【ケシメイツ日記】トマトでまとまっとー!!【まいパール】
こんにちは!まいパールです。
いつもブログタイトルをたつさんなつさんに考えていただいていたので、
今回はちゃんとタイトルつきで提出しようと思ったものの、良いものが浮かばず。
その結果、こうなりました、すみません。
そういえば、
「〜〜しとう。」(=〜〜している。)
という語尾は、神戸の方言と聞いたのですが、
そうならば、
「トマトでまとまっとー!」(=トマトでまとまっている!)
「トマトでまとまっとー!」(=トマトでまとまっている!)
というのは分かりにくいですよね。
反省。次はもっと分かりやすく面白いものを考えます。
(なつぱ:期待してます!)
(たつぱ:期待してます!自信がない時は自分で説明しがちよね!)
さて、前回ブログは土曜朝カフェ&スコーンについて書かせていただきました。
なつさんと2人、
どきどきしながら迎えた土曜日朝カフェ&スコーンデビュー初日。
(たつぱ:あれ、ナツパールが先週書いたブログ絵には、まいパールの姿も書いてたけど…笑?)
予想以上にたくさんのお客様が来てくださり、
そしてとっても久しぶりになつさんと一緒に営業できること、
ダブルパンチで嬉しさマックス、ただただ幸せでした。
(た:ダブルパンチで嬉しさマックス!)
(た:ダブルパンチで嬉しさマックス!)
「スコーン食べに来ました!」と、
朝カフェに初めて来てくださる常連様も多く、
朝カフェに初めて来てくださる常連様も多く、
私のスコーンが、朝ぼらケシパルーフに来ていただくきっかけになれたと思うともう本当に嬉しくて嬉しくて。
「ケーキ食べるからスコーン1つにしたけど、2個にすればよかった〜!」
と言ってくださったり、
「おはようございますの挨拶、爽やかでいいね!」
「なんか朝似合うね!」
と言っていただけたり。
「なんか朝似合うね!」
と言っていただけたり。
このスーパーハッピーな気持ちをみなさんにお返しできるよう、
これからも元気さと、ケシパールらしい温かさと笑顔で、
みなさんの朝を、そして1日をよりハッピーにできるよう頑張ります!
みなさんの朝を、そして1日をよりハッピーにできるよう頑張ります!
そして朝カフェ限定スコーンですが、
実は、先週の朝カフェから第2弾が登場していました!
第2弾…
夏…
朝…
その名も
“ドライチェリートマトと塩レモンとローズマリーのスコーン”
です。
長いですね。
略すなら、「チェリトマレモンマリー」です。
まだ長いですね、でもなんだか可愛いですよね。にやにや。
(た:ドスコーン!)
今回使ったのは、ドライチェリートマト。
チェリートマトというのは、ミニトマト、プチトマトの事です。
(英語ではチェリートマトと呼ぶそうです。)
もともと甘いミニトマトですが、
ドライにする事で、より甘みがぎゅっと凝縮され、
まるでドライフルーツのようでとても美味しいのです。
これを使っていろいろお菓子を作りましたが、
スコーンとの相性が抜群に良い!と思いました。
そしてこのトマトを何と合わせようか…
と考えたときに、ほとんど直感的に浮かんだのが、
この“塩レモンとローズマリー”という組み合わせでした。
そして、私が担当させていただいているドリンク、自家製フルーツビネガー。
こちらも只今トマトが登場しています!
すっかり夏の定番となったトマトビネガーも、今年で3年目でしょうか。
昨年食べてくださったお客様が、
「今年もやるの?楽しみにしてるよ!」
「あれ美味しかったな〜、今年も絶対食べます!」
と春くらいからお声かけくださったり、
本当に嬉しくて、私もこの時期を楽しみにしていました。
10数個のトマトを湯むきして、種をとって、ジャムにする地味〜に大変な仕込みも、
今年もまた食べてもらえる!という喜びで、鼻歌混じりで仕込みました。
(メイツにイタリアンのシェフかと言われながら。)
そんなわけで、
スコーン、ビネガー、チーズケーキと、
しばらくの間まいパールのトマトパラダイスが楽しめます♪
私がお菓子作りに目覚めたのは、確か中学生くらいでした。
私の母は全くお菓子作りをしないのですが、何故か家にあったお菓子のレシピ本。
なんだかとてもキラキラしていて、楽しそうで、美味しそうで、それを眺めるのが大好きでした。
でも勿論、眺めてるだけじゃ物足りなくなって(笑)
食べたいけど、作ってくれない…
なら自分で作るしない!とお菓子を作るようになりました。
最初はもちろん、自分が食べたいから、自分のために、自分が食べたいもの作っていました。
でもそれがだんだん、家族に褒められると嬉しくて、
友達に喜んでもらえると嬉しくて、
もっと上手になって、美味しく作れるようになって、もっと喜んでもらいたい!と
少しずつ、食べてもらう人の事を考えるようになりました。
そうして、
家族の誕生日に、びっくりさせたくて、不恰好だけどホールのショートケーキに挑戦してみたり、
友達の誕生日に、その子の好きなものを使ったお菓子を作ったり、
誰かのために、その人のことを思いながら作るようになりました。
まいパール、熱いブログをありがとう!お疲れ様でした。
まいパールの思いが伝わって、じーんとすると同時に、なんだかトマトが食べたくなってきました、ここからは、トマ党ナツパールです。(がぶり!)
さて、余談ですが、
このブログがまいぱからメールで送られてきた時、
タイトルの「トマトでまとまっとー!」を見て、
「ふーむ。朝やから、こけこっこー!のトマト版ね。
(トマトでまとまっとー!=コケコケコケコッコー!)
わっかりづらー!!だっさー!!
これはわかりづらいし、ちょっと滑ってるー!
わてやからわかったものを、わてやからわかったものをやで、ほんましかし!!笑」
とテンション高めで、ここぞとばかりに心の中で嘲り笑いつつメールを読み進めると、
上記説明が…
人をバカにするのはいけないことだなと、改めて学びました。(傷心)
ちょっとでもバカにしてまいちゃんごめんなさい。
(たつぱ:「待った!勝った鎌田!またマタマタ飼った玉田構ったったか?たまたま固まった、買ったった釜玉溜まったか?温まったか?まだまだか?」)
ノイズが入りましたが、それはそうと、
この「ドラトマ塩レローン」(だったかな?)と私の出会いは、
最初は、まいパールが私に差し入れでくれたおやつでした。
このスコーンを朝食で食べて、
その美味しさに、思わず「トマトットー!!」と叫んだ私ですが、
その日には「これ、次のスコーンで出そうよ◎すごく美味しいよ!」
とまいぱに伝えました。
褒めると頑張る、
(それで行こうと行ったにも関わらず、)
気合入りまくりでそこからさらに改良したレシピで作ったスコーンを
後日持ってきてくれました。
それは、紅茶とドライトマトのスコーンでした。
それを食べて私は、
「…。これは美味しいけど、違う。これだと、ドライチェリートマトがただのドライフルーツでしかないではないか!
これではトマト神様がお怒りであろうぞ。
もっと内なる声に耳を傾け、心の赴くままに歩むがよい。
すなわち、
前にくれたおやつのやつ、
やろう。」
と静かに伝えました。
そして先週、早速食べてくださったお客様の感想を聞いて、
「ほらやっぱりね!」と我が物顔で頷いております。
めでたしめでたし(?)
ということで、
熱い夏ですが、作り手の想いはもっと熱い。
そんなケシパールのおやつやドリンクたち、
これからもどうぞよろしくお願いします!
0コメント