【ケシメイツ日記】〜卒業、ろしパール編〜


こんばんは、たつパールです。

今日はメイツ日記、卒業ブログです。



もともと3月までの一緒に働く予定でしたが、

訳あって、でもそれは良い理由で、

ケシパールを卒業することになった「ろしパール」。



みなさまへのご挨拶を兼ねて、ブログを書いてもらいました。



気合い入ってます、長いです。

秋の夜長のお供に、どうぞ。










ケシパールファンの皆様、はじめまして。

ケシパールの「金髪太郎」ことロシパールです。



いつもチェックさせて頂いているこのブログにまさか自分が登場できるなんて本当に光栄です。

非常に恐縮ですがこのような機会を与えて下さったたつさん、なつさんに感謝しながら、昔の先輩方や何よりケシパールに恥じないように心を込めて書きたいと思います。



まずはじめに、初代ケシメイツのなるパールさんやまいパールさんのようなクオリティーの卒業ブログが勿論書きたかった自分ですが、なんせ自分は文章力も無く、日本語も得意ではないのでブログ史上1番いろんな意味で「ヤバイ」ブログになってしまったこと、最初に謝っておきます。(笑)

ただただ長いだけの薄っぺらい文章になってしまい読み辛いと思いますがお時間よろしければこんな奴も居たんだなってぐらいの気持ちでさくっと目を通すだけでも宜しくお願い致します。(笑)







(読みやすくするため、ここから句読点加筆します!byたつぱ)



この度、10月でケシパールを引退することになりました。

ケシパールで約1年間という短い間でしたが、本当にお世話になりました。

たつさん、なつさん、ケシメイツの皆さん、 そして僕なんかよりずっと昔から通って下さっている常連様やお客様、 日頃から色々な形でケシパールに関わって下さっている方々、

1年間、本当にお世話になりました。



まず、こんな僕を拾ってくれたたつさん、なつさんには本当に感謝感謝です。

面接当日、いつも通り金髪で大好きな私服に身を包み、ケシパールに踏み込みました。(笑)

多分、第一印象は「派手な奴だな~」っとか、「チャラそうだな」っとか思われたかもしれません。(泣)



僕は「とても優しい夫婦だな」と思い、すぐに緊張が少し解けたのを覚えています。

「(ケシパ面接の定番質問なので検閲対象です笑 byたつぱ)」って言われたり、「彼女いるの?」っとか意外な質問をブッこまれたりなかなかスパルタな面接でした。(笑)



コーヒーに拘っているお店で「コーヒー飲めません。チャイが1番好きなんです」っとか訳の分からないことを言ってしまったりして、後悔したことも覚えてます。(笑)

あの時嘘でもいいから「コーヒーが大好きです」っていえばよかった~、なんて後悔しながら帰りました。(笑)

でも帰り道、どうしてもあのお店で働きたいなーって思いながら帰ったことは今でも鮮明 に覚えています。

たつさん、なつさんはこんな自分にチャンスをくださり、何より僕の中身を見てくださったことが本当に嬉しくて、ケシパールの一員になれたことを誇りに思いましたし、

「よし!バリバリ頑張って絶対お二人に恩返しするぞ!」って、更に気合が入りまくったのをめちゃくちゃ覚えています。



初出勤の日の初回研修をすっぽかして呑気に美容院に行っていたことも、今となればいい思い出です。(笑)

でもあれは確信犯じゃないのです。(泣)



本当に日にちを間違えてメモしていて、 初出勤の日に向けて戦闘準備を整えていたところ、美容院で電話が鳴り、焦り倒しました。(笑)

自分の中での戦闘準備とは「筋トレ」「日サロ」「美容院」な訳で、大事な日に気合いを入れて行く為の大事な大事な行いなのです。

「髪の毛や身だしなみ、体調を整えて大事な日は迎えることは自分なりの礼儀だとも思っていますし何より気合を入れる為です(笑)」っていう言い訳をして何とか気まずい空気も和み、1日目にしてクビは免れました(笑)

そんなこんなでケシパール生活がスタートした訳ですが思い返せば本当に色々なことがありました。



でもはっきり言って、楽しかった思い出しかありません。



勿論、沢山叱られましたし、うまくいかず気合が空回りし、自分に腹を立てたことも悔しい想いもたくさんしましたが、それもこれも今となれば糧となり自分の自信や経験値 UP に間違いなく繋がっています。



仕事中に人生初のヘルニアが発動し、早退し一ヶ月お休みを頂いたり、

ヘルニアになったことが原因で長年の目標を見失い、失恋をしたり、そのことで仕事中に元気がなかったり、みんなで集まるような会では決まって遅刻を繰り返し…、

今思うと、ご迷惑おかけしてばかりのケシパール史上最悪の問題児だったのかもしれません。(笑)



こんな僕を暖かく見守って一緒に働いて頂いた仲間を少し紹介します。



まずはケシパール史上初の社員でありチームポンコツのリーダーまなさん。(笑)







そしてケシパール唯一の同い年で「自称ケシパール No1 黒肌」を最後まで争いあったどいちゃん。(笑)





まなさんやどいちゃんは僕が落ち込んでいる時にご飯に誘ってくれたり、

仕事終わりでご飯に行きそのまま朝まで海で缶ジュース片手に話を聞いてくれるようなめちゃくちゃ優しい人です。(笑)

2人には本当にお世話になりました。



そして現アルバイトスタッフでは1番古株で年中なつさん並みのキレッキレの働きぶりを見せるしっかり者の現役女子大生ゆずさん。



最年少で現役女子大生、とにかく優しくて Pure な中身と清楚な見た目のなぎちゃん。

そして僕とちょうど入れ替わりに近いタイミングで加入した謎の新メンバー、あいさん。





ゆずさんやなぎちゃんは年下には見えないぐらいのしっかり者で、仕事はキレキレにこなします。(笑)

そしてみんなで旅行に行った際には、夜中の4時半まで僕の超くだらない話や、超怖い話を眠たい目を擦りながら嫌な顔一つせず聞いてくれるようなめちゃくちゃ優しい人達です。(笑)



こんな優しい素敵な仲間に囲まれて、働けた事本当に幸せな環境でありがたい環境に居させて頂きました。





僕なんかよりも昔からケシパールに通って下さっている常連様の方々にも本当に感謝しています。

僕が言うのも本当におこがましいのですが、常連様方はケシパールのことを愛して下さっているのが本当によく分かりますし、皆さんとてつもなく温かくてケシパール愛で溢れかえっている方ばかりです。

僕みたいな金髪の色黒で、ケシパールでは異色の様なタイプの自分を暖かく受け入れて下さり、お話して下さったり、お土産を頂いたり本当にいつも優しく接して頂き、

「感謝」という 言葉じゃ薄っぺら過ぎる程、良くして頂きました。

本当にありがとうございました。



僕はケシパールの雰囲気が大好きなんです。

何故かというと色んな意味で色んな方が集まる憩いの場のような、いい意味で田舎にある「とある喫茶店」のような、老若男女、近所の方が自分の好きな時間に顔を出す集会所の様なそんな暖かみのあるお店だからです。

色々な職業、年齢、タイプや性格、時には外国人の方も来て頂きますが、皆様に一つ共通点があるとすれば、「優しさ」です。



それは店主のたつさん、なつさんがカフェをやる意味にあるのだと僕は思います。











店主のお二人が「笑顔で笑顔を作る」という素敵な想いからこのケシパールはできたのだと、最初の頃お聞きしました。

まさにその「想い」が形として目に見えるものになったのが、ケシパールだと思います。

お二人の優しい暖かい人柄が、素敵なお客様や素敵なケシメイツ達やケシパールに関わる素敵な方々を呼び寄せているのだと思います。



キッチンの方から店内を見渡せば色んなお客様がいらっしゃります。



窓側のカウンター席で必死に勉強している学生さん。

パソコンをカタカタして仕事を頑張っている会社員の方。

お昼の休憩にコーヒーを飲みに来た近所のOLさん。

旅行のパンフレットを開いてヒソヒソ声で計画を練っている方。

おじいちゃん、おばあちゃんにご馳走しておじいちゃんおばあちゃん孝行するお孫さん。

お父さん、お母さんにご馳走して親孝行するお子さん。

恋話(恋愛トーク)に華をさかせ、90 分フルでゆっくり楽しんでくれる若者さん。

分厚い小説を黙々と読み進める読書好きな方。

初めて来られて本当は珈琲が苦手なのに、せっかくケシパールに来たからマリアージュで注文し、コーヒーを好きになろうと頑張っているお客様。



皆様1人1人が同じ空間だけどそれぞれの時間を思い思いに過ごしている、

でも皆さんがケーキやコーヒーを食べて飲んでリラックスし、「美味しい」や「幸福」は共通に感じている、

そんな不思議で素敵な空間が僕はたまらなく大好きです。



皆様が神戸に山程あるカフェの中から、その瞬間その時はここケシパールを選んで来て頂いている。

そんな感謝の想いを汲み取るところから「仕事」(接客)を教えて頂きました。

「ここまで丁寧にするのか!」っと驚いた事が多々ありましたが、ケシパールのこだわりは半端じゃなく、ここまでします。

ここで学ばせて頂いたことや積ませて頂いた経験は間違いなく身になりましたし、今後どんな仕事に就こうと活かせると思います。

たつさんやなつさんをはじめ、本当に尊敬できる先輩方やメイツの背中を見て学ばせて頂いたことやケシパールが与えてくれた経験を存分に生かして、自分自身しっかりと地に足つけて次の場所でも頑張ります。



たつさん、なつさんや、歴代の先輩方、お客様、沢山の方々が作ったケシパールの歴史の上で働かせて頂けた事、本当に感謝します。

1年間本当にありがとうございました。



失礼します。








ろしパール、見た目とは裏腹に、

熱く優しい想いを存分に書いてくれて、ありがとうございました。

そして、1時間かけて描いてくれた似顔絵もありがとう笑。



山ほどツッコミと補足をしたいところがありますが、

(でも途中から句読点とか加筆したけど)

まずは、ケシパール卒業おめでとう。



この数ヶ月間で、ヘルニアを発症し、夢をあきらめざるを得なくなってしまうという経験。

でも、凹んでいた期間からは想像つかないほど、

とんとん拍子で次の人生のステップを駆け上がることになり、

急遽、予定よりも早く卒業することになった、ろしパール。



間違いなく、ケシパールの異色キャラ。(いい意味で。)



面接当日、忘れもしません。



イカつい英字プリントのTシャツ、

首にはこれまたイカつい十字のネックレス、

赤黒白のチェックのシャツを腰に巻き、

ズボンの裾を片足だけまくり、

そこから見える黒光りする引き締まったふくらはぎ、

足首にはミサンガ、そしてイエローブーツ。



もちろん、外見だけでどうこう判断はしません。

(でも何も感じないわけでもありません笑。)



しかしながら面接での、彼の口から語られる言葉とお話。

決して内容は濃くもなく、弁が立つわけでもないのですが、

優しく、思いやりを持った、

そしてなにより純粋なものばかりでした。



初回研修から日程を間違える彼が、

人のことを”ポンコツ”と呼べるのか甚だ疑問ではあります。

持ち前の純粋さ、ユニークな感性と表現、そしてポジティブ積極的な優しさ。

少しゆるいところも、キャラで片付いてしまうだけの魅力に満ち溢れた、

ナイスガイでした。



そんなロシパのエピソードを少し紹介します。



常連様への自己紹介のとき…

「はじめまして。ろしパールといいます。名前の由来は、ありがたいことに、"ひろし"の"ろし"と"ケシパール"の"ケシ"をかけて頂いてるんです。」



お客様へ配膳のとき…

「いちごのレアチーズと、お花見(桜)ソーダです。両方ピンクでイケてますね。」



珈琲テイスティング会のとき…

「この爽やかな感じが、西海岸を思わせます」

「ゴティティっていう名前もかっこよくて好きです。」

(珈琲はバリバリ飲めるようになったね!)



日常…

「今日、気合入れるために、モンスターエナジー飲んできたんで、大丈夫っす。」

「昨日、気合入れよって思って、日サロ行ってきました。」

「それはガチですね」

「それはヤバイっす」

「ガチっすか?」

「ヤバイっすか?」





こちらこそ、たくさんの楽しい思い出をありがとう。



そして、長い長いブログをご覧いただいた皆様も、

ありがとうございました。



明日の31(月)がろしパールの最終出勤日になる予定です。

もしブログをご覧になってくださったら、

初見でも一目で分かる「金髪太郎」に一声かけて頂けると、幸甚でございます。



また、ろしパールの後継者(キャラは違う方でOK)も募集しております。

詳しくは、当ブログ内、スタッフ募集のページをごらんください。



失礼します。

(ろしパールの決め台詞です。)

ケシブログ(引越し準備中)

カフェケシパールのブログです。 引越し準備中です。

0コメント

  • 1000 / 1000