工房見学!〜清水しおりさんのうつわ〜

こんばんは。
オーナーナツパールです。

 

桜も咲いて、気持ちのいい季節になってきましたね🌸

卒業メイツたちのシフトも残り少なくなってきて、
いよいよ別れの季節なこの頃。

そんな今日はいきなりクイズ形式でオープニングです!

じゃーん!!!!



 

Q.さて、突然現れた(というか、いきなり乗せた)この写真、一体どこの何だかわかりますか?

わかった人は20000ケシポインツ!!
(ケシポインツは、ケシパールファンである事の証明として、
あなたの心の中のみで使えます。)

 

ほとんどの方はわからないと思います。
ではヒント!
これでどうでしょう。

 



この器に ピーンときたら ケシパルファン
(夫たつぱ注:ちょっと表現がアレじゃない?)

 

そうです!

これは、ケシパールで使ってもらっている、清水しおりさんの器たち❤️
(わかったあなたには5ケシポインツ!)
(たつぱ注:ブログタイトルやタイトル写真が一番ヒントですよね)

 

実は我々なつパール、夫たつパール、そして息子(当時1歳!)
北海道にある清水しおりさんの工房に見学させてもらいに行っていました!
それはもう2年ほど前に…!

(すごく今更感ありますが、
今までこっそりと隠していたわけではなく、
積極的に温めておいただけです◎)

 



ちなみに最初のクイズの写真は、
A.しおりさん工房の玄関横に転がっていた、
「昔、しおりさんが仲間たちと一緒に制作したトーテムポール」の頭の部分

だそうです!
(わかりましたか?20000ポインツ!)
(たつぱ注:実はしおりさんの器が好きになって、工房を訪ねてくださったコアなお客様もちらほら‥!)

 

温めておいた理由はもう、お分かりですね。

来る4/18(土)~4/24(金)の期間、
ケシパールにて「清水しおり 陶展」を開催します!

 



[caption id="attachment_5211" align="aligncenter" width="593"]
実はせっせとDM作ってました(まだケシパにはほぼない)[/caption]

 

 

実は、ケシパールで清水しおりさんの器を使い始めて(開業まだ2年目から!)から、
ぼんやりと、でも強く夢見ていた「個展」の開催。

 

すごく嬉しいです。私興奮しています(ふがふが…) 

 

ケシパールHPに、専用ページをたつパールが作りましたので、
是非覗いてみてください♪
(詳細はこれから詰めていきます!)

 

が、いかんせん初めてのことで、あたふたアワアワふがふがしてます💦

 

 

 

 

 

 

さて、ここからは2年前の工房探訪のお話を、詳しく紹介したいと思います🌸

 

まず、工房に到着!

しおりさんがお迎えに出て来てくださいました!

 

写真は、工房玄関脇すぐに登場した、窯のお部屋!
(中に案内してくれようとしていたしおりさんを半ば無視して覗いていた私。恥)



 

 

工房に足を踏み入れると、

私が一目惚れした器たちがゼロから生まれてくる場所が✨

 

マニア垂涎、本当は2000枚くらい写真撮りたかった場所。
このなんとも言えない空気感。

そして、無造作に置かれた道具たちが、
まるでそこに住んでいるかのような、「息づかい」を感じました。



 

 



 

深呼吸をすると、まるで自分もあの素敵な器たちと共に、こねられている気分❤️

 



説明しているしおりさんを尻目に、奥を覗き込むたつパール(息子付き)。
(たつぱ注:僕の帽子がちっちゃく見えますが、ネット限定のXLサイズです。)

 

そして、器の原材料たち。

「なんかかっこいい!(何がと言われても困るけども💦)
こんなものたちどこで手にいれるんだー!!」
という、
一般人の一般的な生活をしていたら見ることもないようなものたち。

こんな男らしくて(?)無骨で、粉々のものから、
練って形を作って絵柄をつけて焼き上げて…

なんだか想像するだけで、気の遠くなりそうな作業です。



 

水道からお湯が出た事が嬉しくて仕方なかったしおりさん。愛あるお絵かき。
(前の家では、北海道でありながらお湯がでなかったそうです。)

 



 

 

 

この場所で、この空間で、
今も愛おしく温かい器たちが育まれている。



 



 



 

 

 

 

工房スペースを見学させていただいたあとに、
しおりさんのお家で、
しおりさんご本人に淹れてもらった、
しおりさんの器に入った珈琲は、
とっても優しくて温かく、幸せな味わいでした❤️

 

工房見学を快く受けてくださった上、
しっかりと案内もしていただき、

更にはコーヒーまでご馳走になり、

本当にありがとうございました😊

 

 

北海道の工房を訪れ、空気を全身で感じて、

私は、
やっぱりしおりさんの作り出す作品も、
しおりさんのことも大好きだなんだなと再確認しました。

 

素敵な器たちを生み出しているしおりさん。
そして、ケシパールをずっと一緒に育ててくれているしおりさん。
帰って改めて器たちを見たときに、
人の温度のある「もの」の持つ、独特の息吹を強く感じ、
もっともっと大好きになりました。



 

 

ケシパールが大切にしている事の中に、「向こう側」という概念があります。
今、目の前にあるものの向こう側。

 

お客様の目の前にあるもの。
器、チーズケーキ、珈琲、ひとときの休息‥

その向こう側。
しおりさん。作っているわたしたち。
その先に材料となるものを作ってくれている人たち。
そしてその人たちを支えている人たち…。

 

今目の前にある「これ」の向こうには、
想像を絶するほど沢山の人の愛や情熱、涙や努力があって、
それらが全て脈々と受け継がれ、合わさったものとして、

 

「これ」が今、存在している。

 

「向こう側」を感じる事ができたら。
「向こう側」を感じて一秒一秒を過ごす事ができたら。

人はもっと優しくなれるし、幸せになれる。
世界はもっと穏やかになれるし、平和になる。

そんな事を本気で思っています。

 

とても温かくて、優しくて、
人の香りがする清水しおりさんの器。

それはケシパールの、

こんな思いを支えてくれている、
一つの大切なパーツです。

 

 

ケシパールとしおりさんのつながりを、
ケシパールの向こう側の世界の一つである「清水しおりさんの器」を、
そして「しおりさんの器」の向こう側にあるご本人と、その愛や情熱を、

もっともっと感じてもらいたい。

 

今回の個展を通して、まずはケシパールで過ごす時間が、
更には皆様の前に広がっている世界が、

より鮮やかに、温かくなることを目標に、

楽しんで準備を進めていこうと思います!

 

 

お楽しみに⭐️

ケシブログ(引越し準備中)

カフェケシパールのブログです。 引越し準備中です。

0コメント

  • 1000 / 1000