木キッチン feat.湯沸かし器


こんばんわはにわ。

タツパールです。



昨日、ナツパールが保健所に行き、

飲食店営業許可と菓子製造許可をもらうための申請を済ませました。



申請書には店の平面図と厨房機器の一覧が必要だったので、

必死になって(ナツパールが)記入してました。



(ナツパールが)苦労した甲斐あって無事、受理されました♩



19日に保健所の実地チェックが来ますので、

設置する厨房機器はそれまでに揃えなければなりません。



実は既にいろいろ買い進めているのですが、紹介はまた後日。









今日は内装の進捗をいくつか紹介します。



①カウンター内の棚

•棚

 

コーナンで買ってきた木製の棚4つを

ナツパールが組み立てました。

お疲れ☆







もともとの写真を撮ってないのですが、

ほんとは白かったんです。

こんなんじゃなかったんです。

オイルステインという塗料で塗装したので、

こんなに色が渋くなったんです。

 



•超神棚合体



棚をたくさん買うとお金がかかるので、

木材で合体♩

こんなに棚は大きくなりました。





棚2台の間を木材で増設しました。



 

②キッチン

•はじめのキッチン

見た感じは普通ですが、

窓の外はすぐ隣がビルなのです。



基本的に暗いし、鳥のフンで汚れるのが目障りなので、

やってやるってば。




 

•プチプチキッチン

プチプチを大量に購入し、必死にチャリで持って帰ってきました。

それを窓の凹み部分に豆乳!投入!





これは結露を防ぐおまじないです☆

 



•木キッチン feat.湯沸かし器



さらにオイルステインで塗装した板を張り付けました。

 




窓を隠すつもりが

湯沸かし器を目立たせる結果に終わりました。



もうちょい頑張ります☆



③謎のP



こちらは僕が作った立体「P」です。





これがどうなっていくかはまた報告します。

 



目に余る記事の尻すぼみっぷりです。

眠いです。すみません〜。

ほなまた〜☆

 

  





ケシブログ(引越し準備中)

カフェケシパールのブログです。 引越し準備中です。

0コメント

  • 1000 / 1000