ドア製作記 〜ドアドアド〜ア〜ド〜ア〜♩〜








こんばんは。

ケシパールマンです。

もとい、タツパールです。





まずは、臨時休業のお知らせです。



○○○○○○○○○○○○○○○○




11/24(火)を臨時休業

11/27(金)の営業時間を15時半から



とさせて頂きます。



ご来店の際はお気をつけ下さい。



○○○○○○○○○○○○○○○○





さてさて、

秋が深まって参りました。

僕の手足の冷え具合もなかなかです。



先日のブログでも軽くご紹介しましたが、

ケシパールの一階入り口に、ドアが出現しました。

今回は重く紹介していこうと思います。

DIYでドア製作記です。





思い起こせば、昨年の夏、

満席時に並んでいるお客様の暑そうなこと。

何とかならんことかと思い悩み、

ドアを作ろうと一念発起。

繰り返しますが、昨年の夏。





まずは

ドアのデザイン大会@タツパール 


を一人開催しました。





 

 







ここでひととおり満足した私。

ここですでに昨年の秋でした。


ドアのことは忘…、

構想を温め続けていました。





そして、本当に忘れきっていた頃、

5月に
「ケシパールの広大なトイレを改築する」

というとんでもない作業を行い、

結果、以前使用していたドアが余ることに。





  昨年の冬。ニット帽と私、それから右奥に見えるのが、トイレに続くドア。





「ドア…。どうやって処分しよう。とりあえず、置いておこう。」

「置いておいたはいいが邪魔だなあ、どうしよう、このドア。」

「なんかこのドア使えないかな、あれ、ドア…、ドア…、ドアってなんだっけ?あれ、ここはどこ?わたしはだあれ?」



と紆余曲折を経て、余った扉を再利用することに!

エコが過ぎるぞ!ケシパール!

とってて良かった、ドアパール!(語呂重視)






木目調の化粧シートを剥がし中。





剥がしきった裸のドアにでっかい穴を開け、板を足して寸法の調整。

ノブはアンティークの真鍮製を格安でゲット。





ドアを仮取り付け。

ドア周囲の木枠は、実は年末年始に地道に製作済み。







ドア穴にはめる木枠を製作。







届いたオーダーガラスを木枠にはめ込み中。









ドアを白くペイント。

どこでもいけそうなドア!





ガラス抜きで取りあえず仮取り付け。

ガラス怖い。



 



ここで登場するのが、ケシパールコンセプトのカッティングシート。

実は文字を白と黒で迷ってたんですね。

そんなこんなの冒頭のケシパールマン誕生の瞬間です。











貼付けて完成です。

やけにガラスが反射します。



ケシパールの玄関。

ムダにスペースが広くて、

でも何かするには中途半端で、

結局有効活用できないけど、

家賃はかかるという経営者泣かせな玄関。



でも、

都会の喧噪から、

その正反対のケシパールという空間を繋ぐ大事な入り口として

ちょっとは様になってきたかしら。

でも、もう少しアレコレする予定です。





あーるー晴れたーひーるーさがりー

けーしーぱーへつづーくみちー♩





久しぶりにブログ書いたら、いつも長くなっちゃいますね。

久しぶりの本気DIYなんで勘弁して下さい。

おつきあいありがとうございます。






ケシブログ(引越し準備中)

カフェケシパールのブログです。 引越し準備中です。

0コメント

  • 1000 / 1000